skillできること
デザイン制作・画像処理
やさしい、かわいい雰囲気のデザインが得意です。コーポレートサイト、LP、ブログデザインやLINEスタンプ作成など。目的に沿った、ひとりよがりにならないデザインを目指します。
コーディング・運用保守
WEBデザインからコーディングまで一貫しての作業が可能です。レスポンシブ対応、SSL化、SEO検索対策は標準で行います。ただ見た目が綺麗なだけではなく、メンテナンスのしやすいコードを心がけます。
CMS構築・カスタマイズ
WordPressを導入することで、更新性のあるサイト制作を行えます。ご希望やご予算によってオリジナル性を重視し0から制作することも、コストを抑えて既存テーマを元に制作することも可能です。
flow制作の流れ
制作内容・ご予算・納期を鑑みて当方で受注可能な内容でしたら、改めてお互いのスケジュールを合わせてヒアリングをさせていただきます。
コンセプトやイメージなど、なるべく具体的なお話を聞かせてください。
ヒアリングの内容を元に必要に応じて要件整理を行い、見積書・契約書を発行いたします。
見積書・契約書の内容に同意いただけましたら、契約完了です。
サイトの規模によってはご契約と同時に着手金をいただくことがございます。
必要項目をすべて画面設計図(ワイヤーフレーム)に落とし込み、仕様・レイアウトを固めていきます。
次のSTEPにむけて、お客さまにて素材(原稿、画像、ロゴ等)の準備をお願いいたします。
仕様・レイアウトが固まり次第、ワイヤーフレームを元にデザインの作成をします。
まずはTOPページをご確認いただき、ベースデザインが確定しましたら下層ページも必要に応じて作成します。
既存テーマのカスタマイズ案件でデザインが不要な場合こちらのフェーズは省略することもあります。
次のSTEPにむけて、お客様のレンタルサーバーやドメインのご契約及び準備をお願いいたします。
ケースバイケースですが、当方のサーバーにてデモサイトを制作したあと、お客さまがお持ちの本番サーバーに移管する流れが多いです。
WordPressの既存テーマを使用する場合は、必ず「100%GPL」であることを確認いたします。
リンク切れがないか、各ブラウザにて表示崩れがないか、などのチェックを行い、不具合があれば修正していきます。
確認依頼通知後1週間以内にお客さまにもご確認をお願いしております。
修正回数の上限は3回までとしております。なるべくまとめて具体的に指示をお願いします。
1週間が経過しても反応がいただけない場合、OKとみなして次のフェーズへ移らせていただきます。
仮サーバーにてデモサイトを構築している場合、本番サイトへの移管作業をしたのち、ドメイン紐付けSSL設定などをしていきます。
ドメインの浸透等、移管作業には時間がかかることがございます。予めご理解ください。
計測ツールの設置が必要な場合、お客さま側でGoogleアカウントの作成をお願いいたします。
- 案件・状況によっては項目が前後することもございます。
- お客さま側でも既存サイトのバックアップは必ずお取りください。また、サーバー・ドメイン等のログインID・パスワードの管理はお客さま側で厳重に行うようにしてください。
- 不明点がありましたら、よくあるご質問ページやサービス利用規約ページもあわせてご確認ください。
事業概要
屋号 | あそびごころ(asobigocoro) |
代表 | aym |
事業形態 | 個人事業主・フリーランス |
開業日 | 2018年 5月 24日 |
所在地 | 岡山県倉敷市 |
事業内容 | WEBサイト制作/デザイン/HTML・CSSコーディング/WordPress構築/保守・メンテナンスなど |