はてなダイアリー時代から10年以上利用しているはてなヘビーユーザーのわたし。
最近はWordPressにかまけてはてなを放置していたけど、音楽・映画・カルチャー関係のことはなんとなくフィールドを別にして書きたい、と思ったのではてなに帰省。(実家のような安心感)
ブロックエディターないしSWELLの書き心地に慣れてしまい、吹き出しがだせねえ!ブロックの移動ができねえ!そもそもはてなにはタグがねえ!となることはありますが、WordPressにはWordPressの良さ、はてなにははてなの良さがありますね。
テーマストアを舐めるように端から端まで眺めていたけど、レスポンシブ対応テーマは増えたにせよかゆいところにあと一歩手が届かない…いっそ1から作ってしまった方が早いのでは、という思考に至ったので調べてみたらわりと簡単そうだった。CSSを一旦Boilerplateテーマ(MITライセンス)に書き換えて初期化し、ここからゴリゴリかいていこうとおもいます。
はてなブログ ヘルプ

デザインテーマ制作の手引き - はてなブログ ヘルプ
はてなブログでは、CSSを編集してオリジナルテーマを作ることができます。本ドキュメントでは、Webデザイナーの方がはてなブログ用オリジナルテーマを作成するために必要な...